WordPressへのアナリティクス設定方法2
前回、WordPressでのアナリティクスの設定の方法でプラグインを使用した方法をお伝えしましたが、プラグインを使用したくない方は直接タグを直接貼り付ける方法があります。こちらも実は非常に簡単ですので、プラグインを使用しない場合にはこちらでタグの貼り付けを行なって下さい。
■直接タグを貼り付ける場合
プラグインを使用する場合と同様に、WordPressでの作業の前に、まずは設定するためのトラッキングIDをGoogleアナリティクスで確認する必要があります。
トラッキングIDはGoogleアナリティクスにログインしていただき、左ナビの一番下にある歯車アイコンの「管理」をクリックします。3列になった管理画面が表示されますが、中央のプロパティ列の1番上にあります「プロパティ設定」をクリックしてください。下記のような画面が表示されます。
一番上に記載のトラッキングIDをメモ帳などにコピペしておきます。
次にWordPressにログインします。左ナビに各項目がありますが下のほうにあると思いますが「外観」をクリックし 「テーマの編集」を選択してください。
右側にテーマのテンプレートの表示されています。その中から「テーマヘッダー(header.php)」のテンプレートを探し、クリックします。
メイン部分にテーマヘッダーが表示されます。その中から</head>を探します。この</head>の直前に先ほどコピペして保存しておいたアナリティクスのタグをそのままコピペします。コピペする際にミスがあると稼働しませんので、注意していただき、タグ記載を確認したら下部のブルーの「ファイルを更新」をクリックします。
これで完了です。
プラグインを使用しなくても難しい事ではありませんのでぜひトライしてみて下さい。