act15:ソーシャルメディアからのユーザーの行動を分析し集客アップを目指す
Facebookなどのソーシャルメディアは集客チャネルとして重要になっています。ソーシャルメディア経由ユーザーの行動を確認し、よりソーシャルメディアからの集客をあげるためのヒントやソーシャルメディアからのユーザーの行動よりサイト内の修正のヒントをお伝えします
【解析指標】
ソーシャル経由ユーザー
【アクション】
ソーシャル経由ユーザーの行動を分析し、ソーシャル経由の集客アップを目指す
【成果】
ソーシャル経由ユーザーの行動を分析しCVにどのように寄与しているかを解析し集客アップを行う
=====================================
■ソーシャル経由ユーザーをセグメントする設定方法
≪操作手順≫
ページ上部に表示されている「すべてのセッション」の横にある「+セグメント」をクリックしてください。
セグメント画面が表示されます。標準のセグメントや自分で作成したセグメントが表示されていると思いますが
下記の画面と同じセグメント一覧が表示されない場合は上部の検索窓の横にある「四角が4つある」ボタンをクリックしてください。
≪表示画面≫
ここまではセグメントを作成する際の共通の動作になります。
今回は「条件」のセグメントを作成します。
≪操作手順≫
上部画像のセグメント画面の左上にある赤い「+新しいセグメント」をクリックしてください。
↓
セグメント作成画面が表示され左側の一番上にセグメント名を入力してください。
今回は ソーシャルメディアから集客したユーザー と入力します。
↓
左側のナビゲーションの中から「条件」をクリックしてください。
↓
条件設定画面がでますので
フィルタ ユーザー 含める
デバイスチャネルグループ 完全一致 Social
と入力して上部にあります「保存」をクリックしてください。
≪表示画面≫
■ソーシャルメディアから集客ユーザーのレポートを表示させる方法
「ソーシャルメディアから集客ユーザー」「すべてのユーザー」の2つのセグメントを選択します。
レポート画面の上部の「+セグメント」をクリックしてセグメント画面を表示させてください。
↓
「ソーシャルメディアから集客ユーザー」「すべてのユーザー」を選びます。
選んだ順番に表示されます。この順番は後で入れ替えは可能です。
↓
適用をクリックしてください。
2つのセグメントデータがあるレポートが表示されています。
ソーシャル経由ユーザーがどのようなコンテンツを見ているかを確認する場合には
左ナビの「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」をクリックして下さい。
ソーシャル経由ユーザーの閲覧ページとすべてのユーザーの閲覧ページ数が表示されます。
どのようなページが多くソーシャル経由ユーザーに閲覧されているかを確認できます。
次に新規ユーザーとリピーターの比率を比較したい場合には
左ナビの「ユーザー」→「行動」→「新規とリピーター」をクリックして下さい。
新規とリピーターでソーシャル経由のユーザーの割合を確認することができます。
ソーシャルのなかにもFacebookやTwitterなど様々なチャネルがありますので
ソーシャルのなかでのチャネルを確認する場合は
左ナビの「集客」→「すべてのトラフィック」→「チャネル」をクリックして下さい。
ソーシャルの中でもどのチャネルからのアクセスが多いのか少ないのかまたCVに繋がっているかを確認して下さい。
Eコマースにおいてソーシャルは集客に必要な傾向に向かっていきます。
配信いただくキーワードやチャネルをうまく活用いただきソーシャルでのアプローチをぜひ行なって下さい。