Facebook広告 ピクセル設定
Facebook広告では他の広告同様に広告から誘導したアクセスがCVや問い合わせなどに結びついかたを計測するためにピクセルコードを設定し、そのコードをHTML内に貼り付ける必要があります。
まずは基本のコードの貼り付けを説明します。
【1】広告マネージャーにアクセスをします。
一番上の広告マネージャと記載の横のメニューバー(三本線)をクリックし、表示されるナビゲーションの中の「ピクセル」をクリックします。
【2】次に「ピクセル作成」の画面が表示されますので緑色の「ピクセル作成」をクリックします。
【3】 ピクセル名の設定画面が表示されます。作成できるピクセルは広告アカウントに1つのみですので、自社でわかりやすい名前を設定し、「作成する」をクリックします。ピクセル名は後程、編集も可能です。
【4】ピクセルコードをどのようにしてインストールするかの質問が表示されます。タグマネージャーを使用されている場合には1番上を選択しますが、それ以外は2番目を選びます。もしも、自分で設定せずに製作会社などにタグ設定をお願いする場合には3番目を選びます。今回は自分で設定する方法として2番目を選びすすめていきます。
【5】下記のようなコードが記載された画面が表示されます。赤で囲った部分の下にタグが記載されていますので、そのままコピーしていただき、ウェブサイトの<head>と</head>タグの間に貼り付けてください。
【6】タグを貼り付け、正しくピクセルが稼働しているかを確認するためには、【1】のFacebook広告マネージャのメニューから「ピクセル」を再度選択し、ピクセル画面を表示します。「ピクセルがインストールされました!」の画面が表示されていれば正しくインストールできています。
次回はこの次のカスタムトラッキングの設定についてご紹介します。