第45回 Google+1
こんにちは!
トンゼミのトントンです(^m^)
6月28日より
google さんが
検索結果で表示されるウエブサイトを
第三者が評価し
他の利用者と情報を共有する「Google+1(プラスワン)」の
日本版を公開しました
これは
Facebookの
Google版「いいね!」ボタンともいえる機能で
検索結果
自分の友人からの推薦が表示されるようになるわけで
これで
Google検索のソーシャル化がさらに一歩進んだ形になり
Facebookの「いいね!」
mixiの「mixiチェック」
などと並び
ネットショップにもソーシャル化の波が
寄せてきた
そんな感じがしてきます
ユーザーがこの「+1ボタン」を使うには
グーグルアカウントを取得して
自己紹介ページにある
「グーグルプロフィール」を作成しておく必要がありますが
すでに
Gmailがある程度普及している中
グーグルアカウントがあり
グーグルプロフィールを作成しているユーザー数は
かなりあると思われますので
「Google+1(プラスワン)」を利用するユーザーは
増えるに違いないとも感じています
実装されログイン状態で
Googleで検索をすると
検索結果や広告の項目ごとに
「+1」のロゴが薄く表示され
それをクリックすれば
確認のポップアップウインドウが表示され、
「OK」すると
「+1」のロゴがはっきりと表示される仕組みです
では「Google+1(プラスワン)」ボタンが公開されたことによって
ネットショップには
具体的にどんな効果が期待できるんでしょうか?
例えば
Googleを使って何かを買おうと検索したときに
ユーザーがログイン状態で検索していれば
検索結果に出たネットショップのタイトルの右側に
「+1」のマークが表示されていて
そのネットショップに対して
自分の友人や知り合いが
そのサイトを評価して「+1」ボタンを押していれば
通常薄い「+1」のマークがカラーで表示され
購入するサイトを選ぶ決め手の
手助けになるというわけで
つまりそのショップが
他人からどの程度「+1」の評価を得ているのかを
確認できることで
検索結果の中で選ばれる確率も
変わってくるっていうことですね
まずは
グーグルアカウントを取得して
自己紹介ページにある
「グーグルプロフィール」を作成して
実際にGoogleで検索してみてください
Googleを通じて
「誰とつながっているのか」
「どの程度個人プロフィールを公開しているのか」を
確認したことがない場合は
一度「Googleダッシュボード」で
「プロフィール」と
「ソーシャルコネクション」と
「ソーシャルコンテンツ」を見てみてください
Googleダッシュボード
(Googleアカウントでログインが必要)
https://www.google.com/dashboard/b/0/?hl=ja
特筆することに
「+1」ボタンは、AdWords広告にも表示されるということです
Googleでは
友人が気に入った広告も推薦できるようになり
広告の品質価値を向上させていく狙いもあるようです
「+1」はGoogleのオーガニック検索ランキングに
影響を与えるとも考えられ
将来的に「+1」ボタンの利用の仕方は
大きな影響を与える可能性があるかもしれませんネ