Amazon 商品名(タイトル)のつけ方
Amazonの検索結果は商品画像と商品名が表示されます。商品名は25文字前後が表示され それ以降は・・・という表示になります。
お客様は画像とこのタイトルのみを見て、クリックして商品ページを見るか、見ないかを判断しますので 商品名は非常に重要です。
また、Amazon内および外部検索エンジンのキーワード検索項目としても使用されていると言われています。
商品タイトルが重要であればタイトルに書きたいことを何でも書いてしまえばよいと思う方も いらっしゃるかと思いますがAmazonには商品名のルールが存在します。
ルールを無視するとペナルティーを課せられる場合もありますので、 出品者としてはルールを守って記載を行なっていきましょう。
Amazon内商品名のルール
・商品名にはメーカー・ブランド名・仕様・型番を含む、商品の正式な名称を記載。
・商品名と関係のない文章や記号は記載しない。 例えば、セール中・20%OFFなどのOFF率・〇個限定予約・激安・最安・送料無料・〇日入荷予定・夏季限定販売・永久使用可能・最新・期間限定・今だけなどのような商品とは関係のないキーワードです。
・特殊文字や特殊記号、機種依存文字等は使用不可。
・各キーワードを半角スペースで区切って記載。
・商品名はスペースを含んで全角50文字以内で記載。ただし、カテゴリによっては65文字まで可能。
・スペースおよび英数文字やハイフンは半角にて記載。
・漢字、ひらがな、カタカナは全角で記載。
・狙うべきキーワードは記載
記載キーワードの探し方
商品名(タイトル)部分には商品に関連するキーワードは入力必須です。
どのようなキーワードがあるのかな?と悩まれた際には
Amazonのサジェストキーワードからピックアップするようにしましょう。
Amazonのサジェストキーワードは、Amazonの検索窓にビッグキーワードを入力すると 表示される関連キーワードです。
ビッグキーワードのみ入力して表示されるキーワードからさらにサジェストキーワードも表示されますので、適切なかつよく検索されるキーワードを探すようにしましょう。

ただし、表示されたキーワードをなんでも詰め込むのではなくで自社商品と関連があるもののみキーワードとして 商品タイトル内にも入力するようにしましょう。 関係ないキーワードはお客様を混乱させることになり かつ、アピールしたいキーワードが目立たなくなります。
画像とタイトルのみでクリックしていただくのがアマゾンの検索画面ですので
Amazonルールに基づき、お客様が欲しい情報を適切に記載するようにしましょう。