Facebook広告 つながり設定
Facebook広告ではターゲットのほかに自社のFacebookページ等とのつながりで広告の出稿を設定することができます。
例えば、Facebookページでは自社Facebookページに「いいね」を押してくれた人やアプリの利用者のみに広告を配信したり、
その逆で「いいね」を押した人には配信しないようにする設定も行なうことができます。
「いいね」をクリックしていただきたい広告を出稿する際にはすでに「いいね」をクリックしている人に出稿することは
無駄になります。そのような無駄がないように設定を行なえます。
「つながりの種類を追加」をクリックしていただくと下記のような表示がでます。
ここで
Facebook
アプリ
イベント
詳細設定
の4つの項目が表示されます。
まず、Facebookですが
・Facebookページに「いいね!」した人
⇒Facebookページに「いいね!」を押している人に対して広告の出稿ができます。
・Facebookページに「いいね!」した人の友達
⇒Facebookページに「いいね!」を押している人の友達に対して広告の出稿ができます。
友達が興味がある事に対して興味を示してくれる可能性が高いので商材によっては有効活用をしましょう。
・Facebookページに「いいね!」した人を除外
⇒Facebookページに「いいね!」をしている人以外に広告の出稿ができます。
次にアプリですが
・アプリを使用した人
⇒アプリの利用者のみに対して広告の出稿ができます。
・アプリを使用した人の友達
⇒アプリの利用者の友達に対して広告の出稿ができます。
・アプリを使用した人を除外
⇒アプリを利用していない人に対して広告の出稿ができます。
3つ目のイベントですが
・イベントに回答した人
⇒イベントに何らかの回答を行なった人のみに対して広告の出稿ができます。
・イベントに回答済みの人を除外
⇒イベントの回答を行なっていない人のみに対して広告の出稿ができます。
4つ目の詳細設定についてですが
このような画面が表示されます。
ここでは個別のつながりで設定が可能です。
広告の出稿の種類によってそれぞれつながりの設定は違ってきます。
広告の出稿目的ごとにつながりを設定を行ない、広告出稿の無駄がならないように
設定を行なって下さい。